有料職業紹介 許可番号 13-ユ-309036

03-5730-1331

受付時間 9:00〜18:00
(土日祝はお休み)

ペットナース編集部

  • facebookでシェアする
  • tweetする
  • LINEで送る

動物看護師は中卒・高卒でもなれる?中卒・高卒で働くメリットとデメリットを解説

動物看護師は中卒・高卒でもなれる?中卒・高卒で働くメリットとデメリットを解説

動物看護師という職業は、中卒者や高卒者でも目指せるのでしょうか?今回は中卒・高卒で動物看護師として働きたい人に向けて、「中卒・高卒でも動物看護師として就職できるのか」や「中卒や高卒で働くメリット・デメリット」をご紹介します。また、中卒・高卒で動物看護師になる場合の心構えや国家資格の取得方法なども解説します。中卒・高卒で動物看護師を目指したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

中卒・高卒でも動物看護師として就職できる

「学歴不問」や「未経験OK」を掲げている動物看護師の求人が多数載っています。求人の要件には「動物好きであればOK」「ペットを飼っている・飼っていた方」などを挙げている動物病院は多いため、当てはまるのであれば学歴は気にせずに応募できます。雇用形態は正社員・契約社員・アルバイト・パートなど複数あるので、どのように働きたいかを検討してから応募しましょう。

動物看護師の仕事は、受付・会計・清掃・検査の手伝いや準備といった事務作業が多いです。また、動物の飼い主への対応や入院動物のお世話、診察中に暴れないように動物の身体を抑える「保定」なども担当します。こうした仕事内容と動物に興味がある中卒者や高卒者は、ぜひチャレンジしてみてください。

ただし、大規模な動物病院では専門卒者や国家資格を持っている人を求める傾向にあるので、個人経営の小規模な病院にしか就職できないことが懸念されます。加えて、地方都市では動物病院の数が少ないため、就職先が見つからない可能性がある点に注意してください。

中卒・高卒で動物看護師になるメリット

中卒・高卒で動物看護師になるメリット

中卒・高卒で動物看護師になるメリットをご紹介します。大学や専門学校に進学せずに働く魅力やポイントを把握しましょう。

高い学費を払う必要がない

これから改めて大学や専門学校に通うとなると、入学から卒業まで毎年100万円単位の学費がかかります。働いて貯めたお金で学費を全額支払えるなら、それに越したことありませんが、奨学金を借りるケースも少なくありません。入学金も含めると、私立大学の動物看護系の学部は大体600万円、専門学校の学費は400万円ほどの莫大な学費が必要になるため、奨学金を借りるなら卒業後に数十年にわたり返済し続けなければなりません。

それに対して今後も中卒・高卒のままでも働き続けるなら、大学・専門学校分の学費はかかりません。収入をもっと多く貯めたり、引き続き家計を支えたりしたい人は、中卒・高卒のままで動物看護師を目指すのは有効な手段です。

大卒・専門卒よりも社会人経験が長い

4年制の大卒者と比較すると、中卒なら7年以上、高卒なら4年以上も社会人経験に大きな差をつけられていることもメリットです。大卒・専門学校卒の方がたとえ学歴が上であっても、入社すれば後輩ですので、仕事の面では先輩になっています。そのため、社会人としてかなり仕事をリードすることができるでしょう。

また、転職する際も、社会人経験が長いからこそ得られた充分な仕事スキルと、前の職場でしっかりと成果を出したことを応募書類や面接で明確にアピールできれば、たとえ中卒・高卒であったとしても強みになります。現在は昭和ほどの激しい学歴至上主義の風潮はないため、スキルや成果が豊富に備わっているなら、中卒・高卒でも臆することなく転職に臨めるでしょう。

中卒・高卒で動物看護師になるデメリット

中卒・高卒で動物看護師になるデメリットをご紹介します。「学歴不問の動物看護師の求人がたくさんあるから」と安易に応募せず、本当にこのまま中卒・高卒で働くべきか、よく検討してみましょう。

給料が低い

独立行政法人の労働政策研究・研修機構が発表した「ユースフル労働統計2020―労働統計加工指標集―」や、厚生労働省が発表した「令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、中卒・高卒者は大卒・専門卒者と比較した場合、下記のように生涯年収で大きな差が生まれるようです。

【男性】

大学・大学院卒 2億7,000万円
高専・短大卒 2億2,000万円
高卒 2億1,000万円
中卒 2億円

【女性】

大学・大学院卒 2億2,000万円
高専・短大卒 1億8,000万円
高卒 1億5,000万円
中卒 1億4,000万円

このように大学・大学院卒と中卒では、男性では7,000万円、女性では8,000万円もの差があることが分かります。中卒や高卒から就職できる仕事は、給与・勤務時間・休日などの待遇が、大学・大学院卒と比べると悪い場合がほとんどです。そのため、中卒・高卒から働いている人の平均給与は、残念ながら大卒者よりもかなり低いです。

高卒以上でないと役職に就けない可能性がある

同じ動物病院に勤務しても、学歴によって昇進・昇格のスピードが遅かったり、特定の役職に就けなかったりする可能性があります。中卒・高卒は社会人経験が長いにもかかわらず、どれだけ働いても大卒・専門卒の方が役職を得やすい可能性が高く、学歴がハンデになってしまうのは大きなデメリットです。しかし、動物病院によっては学歴よりも実力を重んじている場合があるので、「中卒でも役職に就けるか」「高卒者と大卒者でどれくらい月収に差があるか」などを面接時に尋ねてみましょう。

中卒者は全体数が少なく珍しい

総務省統計局が発表した「令和2年国勢調査 就業状態等基本集計」によると、年代別の中卒者の割合は以下の表の通りです。

20代 3.9%
30代 5.1%
40代 5.3%
50代 5.6%

おおむね20人に1人の割合しか存在せず、全労働人口の中ではかなり珍しいことが分かります。社会に出るとほとんどの人が高卒・大卒・専門卒ですので、どうしても中卒は全体的に数が少なくなってしまいます。

学歴が中卒の場合は高等専修学校や通信制の高校に通おう

学歴が中卒の場合は高等専修学校や通信制の高校に通おう

大学と専門学校は高卒者の資格・認定がないと通えないので、中卒で就職の幅を広げたい場合は高等専修学校や通信制の高校に通うことがおすすめです。高等専修学校とは中卒の人でも通える専門学校のようなところで、学科やコースによっては卒業すると高卒と同等の扱いを受けられるため、進学や就職の選択肢が増やせます。

高等専修学校や通信制高校の中には、動物看護師として就職しやすくなるコースを設けているところがあります。「動物看護学」「動物美容学」「動物訓練」などの座学や実習が設けられていて、実践的な学習に取り組めるため、大学や専門学校に通わなくても専門的な知識やスキルが身につくでしょう。「中卒では応募できる動物病院が少なくて困る」「動物看護について専門的な技術を得てから働きたい」と考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

どうしても中卒・高卒で動物看護師になりたいなら

高等専修学校や通信制の高校に通うことなく、それでもどうしても中卒で転職にチャレンジしたい人や高卒のまま働き続けたい人は、どうすれば動物看護師として上手く立ち回れるのでしょうか?中卒・高卒で動物看護師になりたいなら、以下の心得を持って就職活動に挑戦しましょう。

大卒・専門卒者に負けないように努力する

動物看護系の大卒・専門卒者と比べると、中卒・高卒者は知識量や技術力では格段に劣るので、人一倍努力する必要があります。専門書を買って読み込んだり、インターネットで情報元が信用できるサイトを調べたりして、とにかく動物看護に関する事柄を勉強しましょう。

また、分からないことがあれば、医師や上司の動物看護師に遠慮せずに質問して知識を得てください。学歴不問・未経験OKの求人を出している動物病院なら、新人に質問をされることには慣れています。動物看護に関する専門知識や技術がないことが分かっているうえで採用されているので、どんどん積極的に学んでいきましょう。

「学歴が低いから」「大卒・専門卒には敵わない」と言い訳せずに、大卒者・専門卒者に負けないように自ら意欲的に学習する姿勢が大切です。ハングリー精神がある人なら、中卒・高卒であっても動物看護師として活躍できるでしょう。

社会人としてのマナーを身につける

中卒・高卒の人が働く場合、社会人としての経歴が浅いと、マナーがしっかりと身についていないため苦労する場面が多いでしょう。動物看護師は職場の医師や先輩の他、ペットの飼い主や製薬会社の担当者ともコミニュケーションを取る必要があるので、受け答えの言葉遣いやビジネスマナーには充分に気をつけなければなりません。また、電話をする場合は相手の表情が見えないため、より注意して対応することが求められます。動物病院に勤務する際は服装やヘアスタイルなどの身だしなみにも気を遣いましょう。

転職活動を始めるまでに、なるべく早めにマナーを身につけておけば、面接や就職先で困ることが少なくなります。今のうちから本を読んで語彙力や表現力を増やしたり、適切な言葉遣いや礼儀作法を学んだりしましょう。

国家資格を取得したいなら大卒または専門卒のみ

国家資格を取得したいなら大卒または専門卒のみ

国家資格である愛玩動物看護師は、国が指定する大学または専門学校を卒業し、試験に合格しなければ取得できません。愛玩動物看護師の資格が取れれば、マイクロチップの挿入や専門機器を使った臨床検査や測定などの一部の医療行為を、医師の指導のもとで行えるようになります。仕事の幅を広げたり、少しでも役職に就きやすくしたいならば、愛玩動物看護師の資格取得はマストと言っても過言ではありません。

資格取得までのハードルは高いですが、取れれば仕事でできることや専門的な知識量や技術力は一気に増えます。「動物と関わる仕事を長く続けたい」「本気で動物看護に取り組みたい」という人は、大学か専門学校に通うことを検討しましょう。

なお、もし5年以上にわたり動物看護の仕事に携わっている場合は「現任者」となり、指定講習会の受講と予備試験に合格することで愛玩同部看護師の受験資格を得ることができます。予備試験に合格して愛玩愛玩動物看護師試験に合格すると、愛玩動物看護師の資格を獲得できるので、今から大学や専門学校に入り直す必要はありません。

中卒・高卒の動物看護師まとめ

中卒・高卒でも動物看護師として就職でき、大学や専門学校の高い学費を払う必要がなく、社会人として長く経験が積めるなどのメリットがあります。ですが、「生涯年収が低い」「色眼鏡で見られる」といったデメリットも多いです。中卒であれば高等専修学校や通信制の高校に通って、動物看護に関する専門知識を身につけて高卒と同等の資格を得ることをおすすめします。また、大卒・専門卒者に負けないように努力して、社会人としてのマナーを身につけることも忘れないでください。なお、国家資格の愛玩動物看護師を取りたい場合は、必ず大学か専門学校に通いましょう。

新着求人

こんな記事も読まれています

ペットナース編集部

動物看護師に従事する全ての皆さまの就職・転職のお役立ちとなる情報を発信しています。