有料職業紹介 許可番号 13-ユ-309036

03-5730-1331

受付時間 9:00〜18:00
(土日祝はお休み)

ペットナース編集部

  • facebookでシェアする
  • tweetする
  • LINEで送る

ドッグトレーナーとは?仕事内容や種類、資格や平均年収などをご紹介

ドッグトレーナーとは?仕事内容や種類、資格や平均年収などをご紹介

ドッグトレーナーとは、どのような仕事をしている人たちを指すのでしょうか?この記事ではドッグトレーナーの仕事内容をはじめ、種類やおすすめの資格、平均年収などを幅広くご紹介します。また、向いている人の特徴も解説しているので、ドッグトレーナーになりたい方はぜひご覧ください。

ドッグトレーナーの仕事内容とは?

家庭犬にしつけやマナー、トレーニングを施す職業です。「おすわり」「待て」などの基本的なしつけの他、噛み癖や吠え癖など犬が抱える問題行動の改善の矯正をします。また、飼い主自身が犬と良好な関係を築けるようにサポートしたり、しつけ方法をアドバイスしたりすることも仕事に含まれます。犬の行動学や心理学に関する知識はもちろん、問題解決能力・体力・責任感などが求められ、子犬から成犬まで幅広い犬をトレーニングします。

ドッグトレーナーの種類

ドッグトレーナーの種類

ドッグトレーナーはペットとして飼われている家庭犬のしつけが主な業務なので、以下の2つが当てはまります。

家庭犬トレーナー
ペットとして飼育されている家庭犬のしつけ・トレーニングを行う。飼い主の悩みやその犬の性格に合わせて指導する。

タレント犬トレーナー
テレビや映画などに出演するタレント犬のしつけ・トレーニングを行う。映像作品のクレジットに表示されているドッグトレーナーの下で修業を積む。

また、社会のために活動する使役犬のドッグトレーナーは「犬の訓練士」と呼ばれ、以下のようなトレーナーが当てはまります。

介助犬トレーナー
身体障害者の介助をするために働く介助犬の訓練と利用者への指導を行う。介助犬の指導はもちろん、障害の症状・程度や障害のある方に対する正しい知識を学ぶ必要がある。

警察犬トレーナー
警察の捜査や追跡などに役立てる犬の訓練を行う。犯人への警戒・臭気の選別・足跡の追跡などの特別な技術をトレーニングする。

災害救助犬トレーナー
生き埋めになったり、行方不明になっていたりする人を探し出す災害救助犬の訓練を行う。地震・台風・土砂崩れ・海難事故など、有事の際に災害救助犬とともに現場へ急行する。

ドッグトレーナーにおすすめの資格

ドッグトレーナーにおすすめの資格

ドッグトレーナーを目指す際に、取得することをおすすめする資格をご紹介します。

JDTA認定ドッグトレーナーライセンス

JDTA認定ドッグトレーナーライセンスとは、日本ドッグトレーナー協会(JDTA)が認定している資格で、主に家庭犬のしつけに特化しています。愛犬との信頼関係を築き、適切なしつけを行うための知識やスキルを習得することを目的としています。JDTAのドッグトレーナーライセンスはC級・B級・A級の3段階に分かれていて、ドッグトレーナーとしての基礎的な知識を習得し、飼い主への指導ができるレベルであるC級の取得がおすすめです。

CPDT認定ペットドッグトレーナー

CPDT認定ペットドッグトレーナーとは、世界基準のドッグトレーナー資格です。日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)が認定しており、ドッグトレーナーにとっては高い専門性と国際的な信頼性を示す証となります。犬の行動学・学習理論・トレーニング方法など、幅広い知識と実践的なスキルが身につけられます。ただし、認定試験の受験者は、300時間以上のドッグトレーニング経験があることと推薦状を提出しなければ試験を受けられないので、取得までのハードルはやや高いです。

JCSA 認定ドッグトレーナー

JCSA 認定ドッグトレーナーとは一般社団法人 日本キャリア教育技能検定協会が認定している資格で、犬のしつけや訓練に関する一定の知識とスキルを有していることを証明します。ドッグトレーナー養成講座は犬の行動学・心理学・しつけ方など、幅広い分野を体系的に学ぶことができ、実技トレーニングを通じて、実際の犬との接し方やトレーニング方法を習得します。

愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士とは、公益社団法人 日本愛玩動物協会が認定する、ペットの飼育に関する知識やスキルを学び、ペットの適切な飼育管理を推進するための資格です。犬や猫だけでなく、鳥・小動物・爬虫類といった様々なペットについて学習します。それぞれの動物の習性・飼い方・健康管理・法律など幅広い知識を習得できるので、もしドッグトレーナーになってから動物関係の仕事に転職するときも役立ちます。

ドッグトレーナーの就職先や働き方

ドッグトレーナーの就職先や働き方を解説します。ドッグトレーナーの資格があれば、様々な就職先を選べたり、自由な働き方ができたりします。

犬のしつけ教室

犬のしつけ教室では、飼い主が犬を通わせて「待て」や「おすわり」などのしつけたり、飼い主にしつけ方を教えたりします。しつけの以外にも、噛み癖や吠え癖などの問題行動を矯正を施します。トレーナーと犬が1対1で指導するスタイルや、飼い主と犬がともにトレーニングに参加するスタイルを取る教室もあります。トレーニング方法や指導方針はしつけ教室によって変わるので、多種多様な働き方ができるでしょう。

ペットショップ

ペットショップは主にペット用品を販売していますが、必要であれば飼い主が抱えるペットの飼育時の悩みを解決したり、しつけ方法をアドバイスしたりします。ペットショップによっては、しつけサービスを提供しているので、ドッグトレーナーとしての専門知識や経験、技術を大いに役立てられるでしょう。

ペットホテル

ペットホテルとは、飼い主が旅行・出張・入院などで自宅を空ける際、犬を一時的に預かってお世話をするお店です。預かるだけに留まらず、散歩・食事・遊び・排泄物の処理など犬がストレスを溜めずに過ごせるように管理し、生活全般をサポートします。ペットホテルによっては、預かっている間にしつけやトレーニングのサービスを行います。ドッグトレーナーとして働きたい場合は、しつけサービスを行っているところを選びましょう。

トリミングサロン

トリミングサロンは、犬の美しい見た目や健康を維持するために、カット・シャンプー・ブラッシング・爪切り・耳掃除などのケアを施すお店です。トリミングサロンに就職するとトリマーとして働くことになりますが、トリマーにはカットやシャンプーといった技術だけでなく、何をされるか分からずに怖くて暴れたり怯えたりする犬を落ち着かせる技術も必要です。ドッグトレーナーとして犬の行動や心理に関する知識を有していれば、犬を安心させることができ、トリミングサロンでも活躍できるでしょう。

独立

犬のしつけ教室などで充分な実績を得た後に、フリーランスとして独立するのも働き方の1つです。独立すれば仕事量を自由に調整できるので、会社に勤務するときよりも犬と多く触れ合える時間が取れたり、収入を増やせたりするでしょう。

ただし、飼い主からしつけを任されるほどの豊富な知識と実務経験がなければ、依頼が獲得しづらいので安定した収益が得られないことが懸念されます。また、ドッグトレーニングのみならず、営業や経理などもすべて自分で行わなければならないため、独立する際はメリット・デメリットをよく検討しましょう。

動物看護師として働くことも考えてみよう

動物看護師

動物看護師は資格を持っていなくても働けるので、ドッグトレーナーよりも就職しやすい職場が多いです。ドッグトレーナーは犬としか接することができませんが、動物看護師になれば猫・鳥・魚・爬虫類など多種多様な動物とたくさん触れ合えます。そのため、まずは動物看護師として働き、その後にドッグトレーナーを目指す、といった選択肢も取れます。この機会に、一度動物看護師として働くこともぜひ検討してみましょう。

ドッグトレーナーの平均年収

ドッグトレーナーの正社員としての平均年収は、260万〜560万円程度となります。アルバイトやパートとして雇用される場合、時給は850〜1,200円が相場となっています。会社勤めで収入アップを目指すには、大きな大会で優勝したり複数のドッグトレーナーに関する資格を得たりすることで、トレーナーとしての技術力と実績をつけることが大切です。

充分な経験を積めたら、経験者を優遇している会社に転職してみるのも一手です。ボーナスや賞与などの手当が支給される会社なら、年収が400万円以上になることが期待できるでしょう。もちろん、独立して努力すれば、それ以上の金額を稼げる可能性があります。

ドッグトレーナーの1日のスケジュール

ドッグトレーナーの1日のスケジュール

しつけ教室で働く場合のドッグトレーナーの仕事内容や、1日のスケジュールを解説します。しつけ教室によって業務内容や時間などは多少異なるので、あくまでも参考としてご確認ください。

8:00~ 出勤
当日の予約状況やスケジュールの確認をはじめ、ミーティングや室内の清掃を行います。預かってトレーニングをしている犬の体調管理のチェックやお世話もします。

9:00~ 開店
予約している飼い主への対応や、トレーニングを実施する犬を出迎えます。教室によっては、プレイルームで犬同士もあいさつをして遊ばせます。様々な犬と対面し、犬同士のコミュニケーション方法を学ばせます。

10:00~ 午前のトレーニング
それぞれの犬の特徴や個性、飼い主からのしつけの希望内容に沿ったトレーニングを行います。

12:00~ 休憩
ドッグトレーナーは交代で昼休憩を取ります。忙しければ昼に休憩が取れないかもしれません。

13:00~ 午後のトレーニング
しつけの内容やプランによっては、屋内だけに留まらず、屋外でトレーニングを実施することもあります。散歩に連れ出して、犬に社会化トレーニングを行います。

16:00~ 報告書の作成
当日のトレーニングした内容について、飼い主に共有する報告書を作成します。1日の様子や排泄などを記録して、トレーニングや遊んでいる状況が分かるように記載します。

17:00~ 飼い主への報告
飼い主が迎えに来たら報告書を渡して、当日に実施したトレーニング内容を報告します。必要であれば、飼い主に対して自宅での指導方法や飼育時のアドバイスも行います。

18:00~ 閉店
勤務日誌の作成や他のドッグトレーナーと情報の共有、しつけ教室内の掃除や片付けを行ってから退勤します。

ドッグトレーナーに向いているの特徴

ドッグトレーナーに向いている人の特徴をご紹介します。以下の特徴に当てはまる人であれば、ぜひドッグトレーナーを目指してみましょう。

犬と人が好きな人

犬を心から好きで、犬の行動や心理を深く理解していることが大切です。それぞれの犬の個性や特徴を捉え、それに合わせた適切なトレーニング方法を考えられる人が向いています。また、犬だけでなく、飼い主とのコミュニケーションも非常に重要です。犬の行動や問題点を飼い主に分かりやすく説明し、一緒に解決策を見つける必要があります。そのため、人とコミュニケーションを取ることが好きで、相手の話をよく聞いて共感し、的確に情報を伝える能力が求められます。

強い忍耐力がある人

犬のしつけは一朝一夕でできるものではありません。根気強く、諦めずにトレーニングを続けなければならないので、かなりの忍耐力が必要です。何度も同じ訓練をすることが多いので、根気強く指導できるメンタルが求められます。また、必要であれば犬の状況や心理に合わせて、トレーニング方法を変化させる柔軟性も大切です。

体力がある人

犬をトレーニングするときは、立ったりしゃがんだりするので、非常に体力を消耗します。大型犬を相手にすることになれば、より多くの体力が必要になるでしょう。トレーニング時以外にも、犬と遊びながら心身のコミュニケーションを図ったり、ケージや施設の掃除をしたりするなど体を動かす機会が多い仕事なので、体力に自信がある人が向いています。

新着求人

こんな記事も読まれています

ペットナース編集部

動物看護師に従事する全ての皆さまの就職・転職のお役立ちとなる情報を発信しています。