有料職業紹介 許可番号 13-ユ-309036

03-5730-1331

受付時間 9:00〜18:00
(土日祝はお休み)

ペットナース編集部

  • facebookでシェアする
  • tweetする
  • LINEで送る

動物介護士とペット介護士の違いとは?学習内容の違いや愛玩動物看護師との違いも解説

動物介護士とペット介護士の違いとは?学習内容の違いや愛玩動物看護師との違いも解説

「動物介護士」と「ペット介護士」は似たような民間資格のように思えますが、具体的に何がどのように違うのでしょうか?今回は混同しやすい動物介護士とペット介護士を比較するべく、それぞれの学習内容や期間、学費などをご紹介します。また、国家資格である愛玩動物看護師との違いも解説するので、詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

動物介護士とペット介護士の違いとは?

動物介護士とペット介護士の違いを分かりやすくご紹介します。どちらの資格を取得しようか悩んでいる方は参考にしてみてください。

運営元の違い

動物介護士は「一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)」が認定しており、ペット介護士は「世界の名犬牧場」という群馬県前橋市に位置する犬のコミュニティーパークと、通信講座の「がくぶん」が共同で認定している資格です。

学習カリキュラムの違い

動物介護士とペット介護士の学習カリキュラムの違いを解説します。カリキュラムの中から一部抜粋して掲載しています。

動物介護士

・犬・猫の老化のサイン
・シニア期からの食事や運動
・歩行・排泄・床ずれの介護
・犬種別かかりやすい病気
・猫特有の病気
・動物介護施設に必要な設備・道具

動物介護士は老犬や老猫のケア・介護に特化したカリキュラムで、動物病院と同じレベルの介護知識と技術を持った動物介護のスペシャリストを目指します。ペットの老化をいち早く見抜いたり、高齢化によってさまざまな症状に苦しんでいる犬・猫を優しくサポートできたりします。また、病気のときの薬の飲ませ方や排尿・排便の介助など、シニアペットに向けた実践的な内容が盛り込まれていることが特徴です。

ペット介護士

・鳴き声やしぐさなどの基礎知識
・健康管理や病気のケア
・飼い方やしつけ
・グルーミング(体の手入れ)

ペット介護士は高齢化したペットに特化しているわけではなく、子犬・子猫からシニアまで幅広い年齢層に対応しています。初めてペットを迎えるときの準備や、犬と猫のそれぞれの習性など基礎知識から学習がスタートするので、今までのペットを一度も飼ったことがない方に向けられている内容です。健康管理や病気の際のケアが含まれていますが、食事・しつけ・グルーミングなど日常生活で覚えておきたい実践的な手法も多く組み込まれています。

取得するならどちらがおすすめ?

どっちがおすすめ

動物介護士とペット介護士、取得するならどちらの資格がおすすめと言えるのでしょうか?自分に合う資格の選び方をご紹介します。

取得する目的で選ぶ

動物介護士は、老犬・老猫の終生を預かる施設である動物介護ホームや、高齢化した犬猫のケアをする機会が多い動物病院で、即戦力として活躍することが期待できる資格です。また、飼っているペットの最期を自宅で迎えてあげたい場合、介護に関するノウハウを体得した上で着実に実践できます。シニアペットを最期まで大切にお世話したい方、動物介護ホームや動物病院で働きたいと考えている方におすすめです。

ペット介護士は子犬・子猫から老犬・老猫までを対象として、健康管理・食事・グルーミングといった生活の中で実践する内容を広く学習できるので、これからペットを迎えようと検討している方や、現在飼っているペットとの暮らしを豊かにしたいと考える方に向いているかもしれません。また、しつけインストラクター・ペットシッター・ペットホテルやペットショップのスタッフなどの職種に就いている方、今後就こうか検討している方におすすめです。

どちらが仕事に活かせる?

動物介護士とペット介護士、どちらも履歴書に記載できる資格ですので、就職・転職活動時や仕事で充分に活かせます。また、有資格者の方が無資格者よりも有利になる場合が多いので、より責任のある仕事を任されたりする可能性が高くなります。

動物病院・動物介護ホーム・ペットショップ・ペットホテル・ペットサロンなどで働きたい方は、ぜひ資格取得を目指しましょう。余力がある方は、持っていて損することはないので、両方の取得を目指してみるのもおすすめです。

国家資格の愛玩動物看護師との違い

国家資格の愛玩動物看護師との違い

動物介護士・ペット介護士と似ていると思われやすい資格として、国家資格である愛玩動物看護師が挙げられます。上記した2つの資格と愛玩動物看護師は、どのような点がどんな風に違うのかを解説します。

愛玩動物看護師とは?

愛玩動物看護師とは、2019年6月に成立した愛玩動物看護師法によって生まれた比較的新しい国家試験です。近年ではペットに求められる獣医療が高度化・多様化していることから、獣医師による診察や治療を補助することを目的に設置されました。

犬・猫をはじめ、ハムスター・うさぎ・鳥類・爬虫類などのペットの健康管理・衛生管理をすることが主な業務です。具体的には採血・投薬・マイクロチップ挿入・カテーテルによる採尿・体温や脈拍の測定・薬の管理や製薬会社への注文など多岐にわたります。

 

愛玩動物看護師は主に「大学で指定の科目を修めて卒業」または「愛玩動物看護師養成所(専門学校など)で3年以上必要な知識・技術を習得」して受験資格を取り、国家試験に合格すると資格を得られます。

愛玩動物看護師と動物介護士・ペット介護士の違い

愛玩動物看護師と動物介護士・ペット介護士の違い

愛玩動物看護師は国家試験であり、獣医師の指示のもとで認められた一部の獣医療行為を行うことができるペットの医療従事者を指します。動物病院のほかペットホテルやペットリゾート施設など、獣医が在籍しているところが主な勤務地です。そのため、ペット医療の最前線に立てるのが愛玩動物看護師の特徴です。

一方で動物介護士とペット介護士は、民間資格ですので医療行為には携われません。ペットの介護・介助などはできますが、医療の現場で求められるほどの非常に高度な知識や技術は得られない点が大きな違いとなります。

動物介護士・ペット介護士の資格取得は意味ない?

動物介護士とペット介護士は民間資格で、通信講座を修了・簡単な試験に合格すれば取れてしまうため、「国家資格ではないから取得しても意味がない」「せっかく時間とお金をかけて取っても無駄」と思ってしまう方がいるかもしれません。ですが、動物介護士やペット介護士を取得する目的や、取得後にやりたいことが明確なら意味がないということはありません。

人間と同じようにペットの高齢化が進んでいる現在、ペット介護事業は大きく注目を集めており、今後は活躍の場も広がってくると予想されます。動物介護やペットショップなどでペットに関する介護のノウハウは必要とされているので、医療行為ができなくても充分に資格を得る意義はあります。また、動物介護士とペット介護士は有効期限がなく、一度資格を取得しておけば知識や技術が活かせるときが来たらすぐに役立つので、持っていて損することはないでしょう。

さらに、動物介護士やペット介護士の資格を持っていれば、例えばペットサロンオーナーやペットシッターとして独立した際に大いに活かせます。これらの職種は無資格者でも開業できるものの、資格があれば専門知識が身についていることが証明できるので、無資格者よりも圧倒的に利用客からの信頼を獲得しやすくなります。ペット関連の事業で独立を目指している方は、取得必須と言っても過言ではないでしょう。

動物介護士とペット介護士の違いまとめ

動物介護士とペット介護士はどちらも民間資格ですが、通信講座・学習カリキュラム・取得できる条件や期間などが異なります。動物介護士は高齢になったペットの介護に特化しており、ペット介護士は子犬・子猫からシニアまでの健康管理やしつけなどを中心に学習します。動物介護士とペット介護士は活躍できる場が広いので、「資格を取得しても意味ない」ということはありません。気になる方はぜひ取得を目指してみてください。

新着求人

こんな記事も読まれています

ペットナース編集部

動物看護師に従事する全ての皆さまの就職・転職のお役立ちとなる情報を発信しています。